もとむら伸子(日本共産党衆議院議員)-

法務委員会

  昨日の質問で、選択的夫婦別姓を求める当事者の声をご紹介したら・・・共感する声とともに「同棲すれば」の声。 当事者の方々の実情をわかっていただきたいとの思いで質問しました。   選択的夫婦別姓の実現は、他の誰かの人権を ... 続きを読む →

  選択的夫婦別姓法案と通称使用法制化法案の参考人質疑がありました。   「選択的夫婦別姓がないために困っている人はいない」という方がいます。 実際に困っている方々がいらっしゃいます。 参考人の方々に語っていただきました ... 続きを読む →

  能登半島地震の被災者の方々への資力を問わない無料の法律相談援助は昨年12月31日で終了してしまいました (※能登半島豪雨の被災者の方は1年以内ですので利用可能です。)   日本弁護士連合会、金沢弁護士会など再開・延長 ... 続きを読む →

  子どもの時の性暴力被害当事者に寄り添い、性犯罪刑法と損害賠償請求に関する時効の撤廃を求める質問をしました。 2023年の改正で性犯罪については公訴時効の期間を5年延長し、被害者が18歳に達するまで公訴期間に相当する期 ... 続きを読む →

  本日、衆議院本会議で刑事デジタル法案採決されてしまいました   本会議に緊急上程され、反対討論の機会はありませんでした。 下記は、本日午前の衆議院法務委員会での反対討論です。   引き続き、参議院での論戦になります。 ... 続きを読む →

「刑事捜査上のクラウド情報丸ごと収集法案」と言われる 刑事デジタル法案   電磁的記録提供命令(罰則あり)の危険性が指摘されています。 被疑事件、被告事件と関係ない人の情報も取得できてしまう中身です。   皆様に危険性が ... 続きを読む →

  【子ども関係やシステムトラブル等で業務量が増えているのに裁判所職員削減はおかしい! NTTデータ受注の刑事系システム 予定価格と落札価格141億8797万6000円ぴったり大企業の言い値か】    衆議院法務委員会で ... 続きを読む →

  衆議院法務委員会で、裁判所職員の定員を47人削減する裁判所職員定員法改定案について、裁判官、調査官、職員の増員を求めました。  2023年から2024年12月までの間に、名古屋地方裁判所管内で裁判官の退職が12名と相 ... 続きを読む →

  鈴木馨祐(けいすけ)法務大臣に衆議院法務委員会で質問しました。   「しんぶん赤旗」日曜版が報道した2023年に「全国損害保険代理業政治連盟」から110万円の顧問料を受け取ったことを認めました。   しかし、衆議院議 ... 続きを読む →

© 2010 - 2025 もとむら伸子(日本共産党衆議院議員)