名古屋越冬支援活動@名古屋市「大津橋小園」の健康・生活相談に参加しました。 名古屋越冬支援実行委員会の皆様や医師の早川純午先生とささしまサポートセンターの皆様が先頭に頑張ってくださっています。 ギリギリの生活の中 ... 続きを読む →
2024年12月
来年は、再審法の改正を実現する年にしたいです。 袴田巖さんは、事件から58年後に無罪判決を勝ち取りました。 死刑囚として扱われ、人生の多くを奪った深刻な人権侵害を二度と起こさせないために再審法改正に力を合わせましょう ... 続きを読む →
「具体的に保育士の方の仕事量を定量的に調査した結果はない」 (2023年2月3日加藤勝信厚生労働大臣〈当時〉の予算委員会でのもとむらへの答弁) この答弁に衝撃を受けて、調査を求め続けています。 保育士の方々の負担 ... 続きを読む →
2024年度「男女共同参画基本計画関係予算②(男女共同参画社会の形成に効果を及ぼす施策・事業)」が約10兆円以上となっていますが、けっして女性だけが優遇される予算ではなく、性別に関係なく使える制度の予算だということをご理 ... 続きを読む →
【三重県分】重点支援地方交付金 交付限度額 推奨メニューでは、医療・介護・保育・学童保育・障がい福祉・学校・学校給食・農林漁業・中小企業などの物価高騰対策に使えると言います。 給食無償化にも使えます。水道料金値下げに ... 続きを読む →
【静岡県分】重点支援地方交付金 交付限度額 推奨メニューでは、医療・介護・保育・学童保育・障がい福祉・学校・学校給食・農林漁業・中小企業などの物価高騰対策に使えると言います。 給食無償化にも使えます。水道料金値下げにも使 ... 続きを読む →
【岐阜県分】重点支援地方交付金 交付限度額 推奨メニューでは、医療・介護・保育・学童保育・障がい福祉・学校・学校給食・農林漁業・中小企業などの物価高騰対策に使えると言います。 給食無償化にも使えます。水道料金値下げにも使 ... 続きを読む →
【愛知県分】重点支援地方交付金 交付限度額 推奨メニューでは、医療・介護・保育・学童保育・障がい福祉・学校・学校給食・農林漁業・中小企業などの物価高騰対策に使えると言います。 給食無償化にも使えます。水道料金値下 ... 続きを読む →
「50年超ぶりとなる1歳児の保育士等の配置改善」って言いますが・・・こども家庭庁に聞きました。 確かに一歩前進ではあります。保育士や保護者はじめみんなの声が動かしたことは間違いありません。 しかし、基準の改善を求 ... 続きを読む →
愛知県 #生活にお困りの方へ #年末年始 (12/28~1/5) 相談連絡先 「愛知県では、生活に困窮する方々に対して、年末年始においても緊急の支援を実施するため、県内自治体の協力を得て、相談連絡先の一覧を取りまとめ ... 続きを読む →