もとむら伸子(日本共産党衆議院議員)-

レポート

9月1日、全国のなかでも「民泊」(旅館業法の許可を得たものもあれば、無届けのものもあります)と言われる宿泊施設が多く、さまざまなトラブルも発生し、市として実態調査も行った京都市へ行き、京都旅館ホテル生活衛生同業組合の北原 ... 続きを読む →

8月31日、山梨県早川町の最終目的地の南アルプストンネル坑口に行きました。 「南アルプストンネル工事着手」といわれる前からJR東海は、試し掘りをしていました。試し掘りの穴を大きくし、本格工事をやろうというのです。 自然へ ... 続きを読む →

8月31日、静岡県との県境にあたる山梨県早川町へも行きました。リニアは糸魚川ー静岡構造線はじめ日本有数の活断層地帯を通過します。 写真は、糸魚川ー静岡構造線の断層が露呈している場所です。

8月31日、山梨県富士川町では、体育館も児童館もお墓も移転を迫られ、町を分断するリニア高架橋予定地と巨摩山地のトンネル坑口予定地に行きました。 ここでも机上の線引きが優先。 山の中腹にあるトンネル坑口に向かうリニア高架橋 ... 続きを読む →

8月31日、南アルプス市甲西町に伺いました。 訪れた地域は、3枚目の写真の電柱の3倍の高さでリニアが高架で通ります。 リニアは、街・コミュニティーを斜めに分断し、人の土地も斜めに分断してしまう机上の線引きが優先される傲慢 ... 続きを読む →

8月31日、山梨県笛吹市でリニア実験線のすぐ近くで被害にあっている ぶどう農家の方にお話を伺いました。 リニアの高架橋の影で秋冬にご自宅に太陽の光が入らなくなったこと、ぶどうへの悪影響、30年のわずかな補償など大変つらい ... 続きを読む →

山梨県立リニア見学センター。 実験線にリニアが通りました。 地鳴りのような騒音、振動・・・このなかで生活するのは無理だと痛感。 ミニリニアは、ペースメーカーの方は乗ってはいけないとのこと。

8月31日、超党派・公共事業チェック議員の会で、山梨県へリニアの調査に行きます。 新宿駅から「特急あずさ」に乗って出発。

8月29日、「身体障害者補助犬を推進する議員の会」の視覚障がい者ホーム転落事故に関するヒヤリングに参加しました。 社会福祉法人日本盲人会連合の藤井貢組織部長や全日本盲導犬使用者の会の郡司ななえ会長も参加され、お話いただき ... 続きを読む →

8月29日、金山総合駅前で早朝宣伝をしました。  さはしあこ名古屋市議、すやま初美さん、県委員会、後援会の皆さんと一緒です。 安倍政権の改憲、沖縄の高江・辺野古の新基地強行、リニアへの財政投融資で公的資金投入など悪政を変 ... 続きを読む →

© 2010 - 2025 もとむら伸子(日本共産党衆議院議員)