6月25日、超党派の自転車活用推進議員連盟の青空総会。 本格的な自転車やユニホーム姿が輝くなかで、カバンをぶら下げていたこともあり、「どこかに買い物に行きそうな感じだね」と皆様から声をかけていただきました(笑) 今年 ... 続きを読む →
政策
6月18日、超党派の若者政策推進議員連盟の第三回会合に、藤野保史衆議院議員と参加しました。 被選挙権、供託金、若者と政治を身近にすること、少年法、選挙とお金などなど超党派+若者団体の皆様と意見交換。 議論は行きつ、戻 ... 続きを読む →
5月24日、超党派の若者政策推進議員連盟の設立総会に参加しました。 被選挙権の問題、高すぎる供託金のことなど学び、意見を出しあいました。 若い人が中心の団体の皆様も参加。 今後、意見交換をしながら政策提言を行っていくこ ... 続きを読む →
性暴力・性犯罪の被害者や支援者の方々でつくる一般社団法人「Spring」の皆様と日本共産党国会議員団は5月9日、国会内で、刑法性犯罪規定の再改正に向けて意見交換しました。 山本潤代表理事はじめ皆様と、仁比聡平参院議員 ... 続きを読む →
性暴力被害者への相談やケアなどを総合的に行う「ワンストップ支援センター」の立法化を目指した集会が3月5日、国会内で開かれました。 畑野君枝衆議院議員、仁比そうへい参議院議員、さいとう和子前衆議院議員とともに参加しまし ... 続きを読む →
3月5日、超党派の「非正規雇用労働者の待遇改善と希望の持てる生活を考える議員連盟」の一員として、加藤厚生労働大臣に提言書(写真)を提出してきました。 小池晃書記局長、田村智子副委員長とご一緒でした。 提言書は、議連 ... 続きを読む →
いろいろご報告の投稿ができていませんが、国会情勢が緊迫しているので、優先的にご報告します。 2月27日、立憲民主党、民進党、希望の党、日本共産党、自由党、社民党の野党6党の衆参国会議員が集まる「裁量労働制再調査と佐川 ... 続きを読む →
2018年度予算案を審議している衆院予算委員会は2月16日、静岡市と岡山市で地方公聴会を開きました。 私は、静岡市での地方公聴会に参加し、質問しました。 静岡市での地方公聴会開催は初めてだそうです。 島津ゆきひろ ... 続きを読む →
2月15日、衆議院本会議で質問しました。 5分しかないなかで、何を質問するか、なかなか大変でした。 以下は、その内容です。 ご高覧いただければ幸いです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私は、日本共産党を代 ... 続きを読む →
2月14日、日本建設職人社会振興連盟の皆様が主催する 「見える安全・感じる安心 建設職人基本法“見える化”大会~基本計画に基づく国民の関心と理解を深める取組み~」が開催され、 そのなかの超党派の国会議員が集まっての「“見 ... 続きを読む →