子どもたちにもう1人保育士を!全国保護者実行委員会、子どもたちにもう1人保育士を!全国実行委員会の皆様から要請をお受けしました。 こども家庭庁が実施した配置基準改善実態調査は、実は、3歳児、4歳児、5歳児の保 ... 続きを読む →
くらし守る
日本共産党国会議員団として ケア労働者の賃上げに向けた財政措置を求める緊急要請 厚生労働大臣、こども政策担当大臣宛に要請しました。 安藤たかお厚生労働大臣政務官に要請書を手渡し、お話しました。 こども家庭庁の職 ... 続きを読む →
12月28日〜1月4日までの第50回名古屋越冬活動@大津橋小園の突入集会に すやま初美さんと参加し、連帯の挨拶とともに、その後、生活相談にも取り組みました。 毎年、毎年、命を守り、1人にしないと大奮闘をいただいて ... 続きを読む →
このたび、人事院規則の改正で来年4月から 非常勤(非正規)職員の方々の病気休暇が有給化することになりました。 国公労連や自治労連の皆様はじめ公務労組連絡会の皆様が声を上げ続け、勝ちとられた成果です 私も202 ... 続きを読む →
全国から よりよい保育をと会場いっぱい国会にかけつけ、来年度、1歳児の保育士配置基準を必ず実現するように、子どものための予算をもっと増やせと各党議員、政府に要請しました。 集会で心からの連帯の挨拶をいたしました。
12月2日の健康保険証の新規発行停止まで1週間を切りました。 保険医協会の皆様の調査では、医療機関の7割でマイナ保険証によるトラブルがあった、調査に回答した約9割が現行の保険証の存続、廃止の延期を求めています。 ... 続きを読む →
【緊急】あべ俊子文部科学大臣あての「学費値上げを止めるための緊急の予算措置を求めます」との要請書を伊藤学司高等教育局長に手渡しました。 9月に東京大学が、学生や大学人の反対を押し切って学費値上げを発表しました。 ... 続きを読む →
藤野やすふみ能登半島被災者共同支援センター責任者、佐藤まさゆき石川県議、黒梅明支援センター事務局長が国会に来てくださり、党の能登半島災害対策本部が開催されました。 被災からまもなく1年になろうとしているのに、いま ... 続きを読む →
指定都市の日本共産党市議と党国会議員団との懇談会に参加しました。東海エリアからは、岡田ゆき子名古屋市議、内田隆典静岡市議が参加されました。 大都市部だからこそ抱えている問題、住民の皆様の切実な要求、国の施策、予算 ... 続きを読む →
名古屋市長選挙の期間は、日本共産党として名古屋市内で宣伝カーやハンドマイクでの宣伝はできません。 今朝は、金山総合駅前で、すやま初美参院愛知選挙区予定候補、愛知県委員会の皆様と、尾形けいこ さん(無所属・日本共産党推 ... 続きを読む →