もとむら伸子(日本共産党衆議院議員)-
環境

【12・05・15】沖縄施政権返還40年の5月15日―「沖縄を見れば安保が見える」学習会―講師:川田忠明さん(日本平和委員会常任理事)

カテゴリー:

 
 沖縄施政権返還40年の5月15日、「沖縄を見れば安保が見える」という学習会に参加しました。
 
「日米安保条約と日本の閉塞打開―沖縄施政権返還40周年」というテーマで日本平和委員会常任理事の川田忠明さんがお話をしてくださいました。 大事な指摘がたくさんあり、視野が広くなりました。

 学習会を主催されたのは、安保破棄・諸要求貫徹愛知実行委員会・愛知県平和委員会の皆さんです。

 お話を聞ききながら、悲しくて泣きそうになったのは、以下のことです。

  どうして沖縄の皆さんが、日本に戻りたいと思ったのか。

 1971年の琉球政府の屋良朝苗主席の日本政府あて「建議書」では、こう書いています。

 「県民が復帰を願った心情には、結局は国の平和憲法の下で基本的人権の保障を願望したからに他なりません。」

 また、元琉球政府通商課長で、のちに沖縄県立博物館館長だった大城立裕さんは、「民主文学」5月号のインタビュー記事で、こう言っています。

「私が祖国復帰を願ったのはただ1点、日本国憲法の体制、そこに沖縄がしっかりと組み込まれる、それがほしかったからです。1955年だったと思いますが、由美子ちゃん事件という6歳の少女への米兵の強姦殺人事件が起きました。あのときほど、沖縄に人権がほしいと思ったことはありません。私の祖国復帰は、いろいろデメリットはあるにせよ、憲法によって沖縄県民、子どもたちの人権が守られる、それだけのメリットに賭ける思いでした。」

  日本は、ずっと沖縄の方々にアメリカ軍の基地の犠牲を押し付けています。 沖縄の方々のものすごい運動でやっと勝ち取った沖縄復帰は、この痛切な願いに応えるものだったのかと思うと本当に悲しくなります。

  沖縄の方々は声をあげ続けています。本土の私たちこそ沖縄問題に取り組まなければなりません。そう強く思った学習会でした。

※学習会では、中国、北朝鮮問題はじめアジアでいかに平和な関係を築いていくのかとのお話や領土問題、日米安保と経済問題、人間の安全保障などのお話もありました。 いずれも大変勉強になりました。 随時、書き足していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

© 2010 - 2024 もとむら伸子(日本共産党衆議院議員)