
愛知県弥富市議選がスタートしました

なす英二市議候補、いたくら克典市議候補の2議席を勝ちとらせてください





なす英二さんは、子育て真っ最中。市議会での活動のみならず、子ども食堂で子どもたちの居場所づくりなどにも取り組み、子どもたちが大切にされる弥富市にと全力をあげています。
能登半島地震にも災害ボランティア団体の一員として炊き出しのボランティアに参加。
大学では、心理学を学び、介護職員として働いた経験を持っています。
なすさんの市議会での質問の中で、私がとりわけとても大事だと思ったのは、スクールカウンセラーの常勤配置、増員の質問です。
2021年11月、弥富市で、中学生が中学生を殺傷する本当に悲しい事件がありました。
なすさんは、二度とこんな悲しい事件を起こさせてはならない、そのためにも子どもたちの毎日の変化に気づきやすく、子どもたちも相談しやすいスクールカウンセラーの常勤化を!週一回ではなく毎日、2022年度から実施を!と泣きながら必死に訴えていました。
当時、市長の答弁や予算案は、冷たいものでしたが、今や弥富市内の全ての中学校にスクールカウンセラーは常勤で配置され、小学校も拡充しました。
これは弥富市だけではなく、全国の学校で実現しなければならない課題です。
この質問動画は、ぜひ視聴していただきたいです。


例えば、いたくらさんは、介護保険料は値上げせず、値下げができると具体的な財源も示しながら論戦をしてきました。
また、「不登校」の子どもたちへの学びの保障のためにアクティブの拡充(市内一カ所では北部の子どもたちなど遠くて通えない子もいると思います。箇所数を増やすことも含めて要求していました)、体制強化、フリースクールに通う子どもの支援など質問してきました。非常に大事な問題です。
いたくらさんの真摯な質問動画をぜひ視聴していただきたいです。
日本共産党2議席で、数々実績を積み重ねています





















再び市議会へ押し上げて、大活躍していただきたいですね。
弥富市の2023年度の当初予算の総額は286億円。
こうした財政規模の自治体で、約55億円(97%は税金)のJR・名鉄の自由通路を作ろうとしています。
財政規模から言って、かなり高い買い物です。税金を使う優先順位、おかしくないですか?
それよりも愛知県内で1番高い水道料金の引き下げ、小中学校給食の無償、国保税、介護保険料引き下げなど、暮らしの安心のために予算を使うべきです。
もちろん、災害対策では、尾張大橋の架け替え、堤防の高さを上げることも訴えています。
加えて、自民党政治を終わらせるためにも負けられません。
自民党の金権腐敗、大企業からの献金を受け取り、大企業に減税、消費税増税の経済政策失敗、平和憲法を踏みつけにしている暴走、人権軽視の政治を一緒に変えましょう

皆様の大きな大きなご支援で、是非とも なす英二さん、いたくら克典さんの日本共産党の2議席を押し上げてください。心からお願いいたします





