震災から3ヵ月
震災から3ヵ月がたちました。
被災者の皆さんが一刻も早く安心して過ごせる日が来ますように・・・。幾重にも悲しみが降りかかることがないように・・・私たちもがんばっていきたいと思います。
いまだに原発事故は、収束のめどがたっていません。
6月11日は、原発問題を考える一日となりました。
原発ゼロをめざす署名宣伝
6月11日も浜岡原発の廃炉、原発ゼロをめざして期限を決めたプログラムの策定を求める署名宣伝にとりくみました。
とりわけ若い方の関心は高く、署名付きのチラシもよくうけとっていただきました。
日本共産党愛知県委員会主催の原発問題学習会
午後からは、中央委員会の原発・エネルギー問題対策委員会の鈴木剛さん、原発問題愛知県連絡センター代表委員の三枝豊明さんを講師にお招きした原発問題の学習会に参加しました。
鈴木剛さんは、私が学生時代には、名大で物理学を研究する大学院生でした。優秀な方だなーとその当時から感心し、いろいろと教えていただきましたが、私が八田ひろ子さんの国会秘書のときには、吉井英勝衆院議員の国会秘書としていろいろとお世話になった方です。
三枝さんは、中部電力に勤めておられ、人権裁判をたたかったきた方で、中部電力の現場のことをよくご存知の方です。
お二人のお話を聞き、さらに原発問題、エネルギー問題への認識が深まりました。
原発の危険性をみんなの共通認識にしていく努力をし、原発ゼロの運動をさらにすすめていきたいと思います。
青年ネット主催の原発問題の学習会と震災ボランティア報告会
夜は、青年ネットAICHI(青年革新懇)主催の原発問題の学習会と震災ボランティア報告会に参加しました。
Oさんが、津波、現地の状況など映像を使って、岩手県大船渡への震災ボランティアの報告をしてくださいました。
私と一緒に宮城県南部に震災ボランティアにいったMさんも現地にいった感想やこれからの決意を語ってくれました。
原発問題愛知県連絡センター専門委員の大野宙光さんは、「福島原発事故と私たちの未来」と題したお話をしてくださいました。
日本が原発を導入し、拡張してきた経過、アメリカの圧力、日米安保条約、マスコミとの関係、利権など興味深く聴きました。
学んだことをしっかり生かせるように、浜岡原発の廃炉、原発ゼロをめざして期限を定めたプログラムの策定にむけて運動を広げ、世論をつくるためにがんばりたいと思います。
そして、アメリカや財界の利益が最優先の政治を変え、命と環境が大切にされる社会に変えるために、若い皆さんと力を合わせて一層がんばるぞ!