もとむら伸子(日本共産党衆議院議員)-
レポート

新城市会議員選挙がスタート

カテゴリー:

 
新城市会議員選挙がスタートしました。
現職の 浅尾洋平 候補とともに 白頭きよし 候補、2人をどうしても勝たせてほしい!しもおく奈歩愛知県議はじめ東三河地方議員団とともに熱烈応援にいきました。
 
2人の出発式の訴えを動画にしました。
ぜひご覧いただき、熱烈応援の輪を大きくお広げください🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
何卒よろしくお願いいたします🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
 
✨ 浅尾洋平さんは、看護師の経験を生かして、医療・介護の充実のために頑張っています。子どもの医療費無料化18歳まで実現し、普通教室にエアコン設置、学校の和式トイレの洋式化、補聴器購入助成など実現してきました。
産廃の問題でも苦しみを取り除くためにいつも議会で頑張ってくれると住民の皆様から信頼されています。
 
✨白頭きよしさんは、愛知県職員出身です。地元の高校のPTA会長もやっていた頼りになる人です。地元の方々からも「市会議員にピッタリな人」と応援いただいています。浅尾洋平さんと一緒に新城市内の介護施設を全部回って、今の国の訪問介護の基本報酬削減のもとで、訪問介護を断らざるを得ない=介護が保障されない実態をつかんできました。市議会に行けば、絶対に頑張ってくれると期待されています。
 
これまでの新城市政は、“大型プロジェクトこそ市の発展につながる”と企業誘致や新東名、豪華新市庁舎建設など進めてきました。
しかし、人口減少に歯止めがかからず、県内で2つしかない『消滅可能性自治体』に指定されました。
学校の統廃合を進め、水道料金の相次ぐ値上げで愛知県内で最も高くなるなど市民の負担を増やす自民党型の市政を続けています。
 
日本共産党は、こうした自民党型の市政と正面から対決し、くらしを応援市、住み続けられる新城市へーー市民の皆様と力を合わせて市政を改革します。
 
浅尾洋平候補と白頭きよし候補は、
🔹愛知県内で1番高い水道料金の引き下げ
🔹小中学校給食の無償化
🔹小中学校の体育館にエアコン設置
🔹100億円をこえる税金を注ぎ込む新城市民病院の移転・新築は立ち止まり、医師や看護師んも確保を最優先に、市民の声を聞く。
🔹市内の医療・介護の仕事に就く人を対象に奨学金の返済を支援する制度
🔹訪問介護事業者への燃料代支援など新城の介護事業者を守る
🔹利用者の意見を聞き、デマンドバスを市内全域に広げるなどSバスの充実
🔹高齢者の方への外出支援のためのタクシーチケット配布の条件の緩和
🔹住宅耐震・介護リフォーム助成制度の導入
🔹環境を守り、新城の産業を守るため、小規模水力発電の普及やバイオマスなど推進
🔹若者や退職者の就農を支援する窓口を開設し、各種支援制度の紹介、住宅の斡旋、市独自の支援を行い、就農者を増やす
🔹学校給食に地場の農作物の供給を進める
🔹観光名所の駐車場整備やイベントを充実させ、地元宿泊・飲食店の利用促進
など実現のために全力を尽くします。
 
日本共産党の議席が2議席になれば、議案提案権を持つことができ、皆さんの暮らしを良くする提案力がアップします。
18人議員がいて、おかしな事業でも反対するのは浅尾洋平市議だけ・・・そんな市議会を変えたいのです。
どうか日本共産党の議席を1議席から2議席に増やしてください。
何卒よろしくお願いいたします🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
 
 
 
 
 
© 2010 - 2025 もとむら伸子(日本共産党衆議院議員)