もとむら伸子(日本共産党衆議院議員)-
レポート

8月13日、全国高校生未来会議に参加しました。

カテゴリー:

8月13日、全国高校生未来会議に参加しました。
中学生、高校生、その世代の方々が、国会・衆議院第一議員会館にたくさん集まり、「戦後80年 高校生が描く“次の時代の平和”」をテーマに意見交換しました。
各党のスピーチの後、グループごとに意見交換をしました。
私は最初のスピーチでは、被爆2世としての思い、核廃絶の差し迫った必要性、日本共産党「東アジアの平和構築への提言」についてお話しました。
意見交換では、それぞれの方々の自己紹介、参加した理由を伺いました。戦争体験を継承していくことが強く意識されていることも希望でした。政治を知って政治に参加していこうという意欲も素晴らしいなと思いました。外国にルーツをもつ方々について、難民問題、戦争の被害のことだけでなく加害についても知り深めること、教科書などで歴史認識を共有していくこと、私学と公立の高校について、AI・デジタル化について、性暴力被害当事者への支援強化と性暴力をなくしていく取り組みについてなど意見交換しました。
あっという間に時間が過ぎてしまいましたが、皆様のご意見を伺えて非常に有意義でした。
皆様、本当にありがとうございました🙇🙇🙇

© 2010 - 2025 もとむら伸子(日本共産党衆議院議員)